トヨタ財団 2025年度国際助成プログラム トヨタ財団

【応募期間】

2025年4月1日(火)から2025年5月31日(土)日本時間23時59分まで (「応募者専用ページ」より応募書類をアップロードできる期間) ※ 2025年5月30日(金)17時以降のお問い合わせには対応しかねますのでご了承ください。

 

【助成対象・内容】

プログラムの趣旨

国際助成プログラムは「アジアの共通課題と相互交流 -学びあいから共感へ-」をテーマとし ています。助成対象国・地域は、日本を含む東アジア、東南アジア、南アジアです。本プログラム は、アジアの共通課題の解決に取り組む人々同士が互いに交流し学びあうことを通じて新たな視点 を獲得し、次世代が担う未来の可能性を広げていくことを目的とします。

 

助成の対象となるテーマ

本プログラムでは、「トヨタ財団の助成の基本的な考え方」の5点を満たし、本プログラムが 対象とする東アジア、東南アジア、南アジアの国や地域のうち2つ以上の国や地域が抱える共 通課題に着目したあらゆる領域のプロジェクトを助成します。

 

対象国・地域

本プログラムの対象国・地域は以下の表にある東アジア、東南アジア、南アジアです。 相互交流(学びあい)が趣旨であるため、2つ以上の対象国・地域を対象とするプロジェクト を実施することが条件となります。1つの国や地域のみのプロジェクトは本プログラムの対象 となりませんので、ご注意ください。

日本を含むことは必須ではありません(例:タイ-カンボジア-ベトナム)。また、2つ以 上の対象国・地域に加えて非対象国・地域を含めることは可能です(例:日本-台湾-ネパー ル-オーストラリア)

東アジア 日本、中国、香港、マカオ、モンゴル、韓国、台湾
東南アジア ブルネイ、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、 フィリピン、シンガポール、タイ、東ティモール、ベトナム
南アジア バングラデシュ、ブータン、インド、モルディブ、ネパール、パキスタン、 スリランカ

 

応募言語

日本語または英語

応募要件

応募主体(代表者およびプロジェクトメンバー)は、下記の要件を備えていること

  1. 主たる居住地が日本である方を代表とすること
  2. 複数の対象国・地域において、対象領域に関連する研究・活動・創作・政策提言等の実績 を持っていること
  3. 複数の対象国・地域において、対象領域に関連する実践者、当事者、研究者、クリエイタ ー、政策担当者やメディア関係者等を含んだチームを形成し、広汎なネットワークを有すること
  4. 複数の対象国・地域にまたがり、多様な関係者のネットワークに基づくプロジェクトを運 営管理できること

 

必須となる活動と成果

【プロジェクト前期】

調査・分析:プロジェクトメンバー同士が本プログラムの対象となる2国・地域以上の共通課 題を設定し、それに対する既存の取り組みの調査・分析を行うこと。 先行事例や研究などがある場合には、それらの長所や短所、改善が必要な点や、今後に向けた 課題などが見出され、申請するプロジェクトに活かされることが期待されます。前例の見当たらないものであれば、なぜこれまで無かったのか、そのなかでその課題に取り組む意義は何か、と いう観点が盛り込まれていることが望まれます。

【プロジェクト中期】

相互交流と学びあい:複数国・複数セクターで構成されたメンバーによる学びあいを通じて、 課題解決に資する実践的な活動を行うこと。 対象国・地域におけるフィールドワーク、ワークショップやシンポジウム、プロジェクト報告 会をはじめ、柔軟な発想にもとづく多様な活動を歓迎します。相互交流と学びあいの実施にあた り、準備段階からの参加メンバーの主体的な関わり、交流や学びあいの内容や方法、必要に応じ て行うフォローアップや発信などの面でも、より充実した交流活動を実現するための工夫がある ことが期待されます。

【プロジェクト後期】

成果の発信:上記にもとづく政策提言、映像作品、ウェブサイト、研究教材、展示会の開催等 の成果物の作成とその社会への発信を行うこと。 成果の発信にあたっては、その目的のほか、発信先の設定やその妥当性、アウトリーチするための工夫などが総合的に考えられていることが求められます。 プロジェクト期間中のみならず、長期的な展望のもとに実現の可能性があり、かつそれが社会 的なインパクトをもたらすと見込まれるものも成果として積極的に評価します。

 

プロジェクト終了後の展望:他国・他地域へ展開されることへの期待

相互交流と学びあいを通じて得られた知見や構築された人のネットワークが、助成期間中あるいは近い将来において、様々な形で他地域・他国に発信・展開され、社会的なインパクトを生み 出していくことを期待します。

 

【助成金額】

1年間プロジェクト:上限500万円/件
2年間プロジェクト:上限1000万円/件

 

【応募方法】

トヨタ財団ウェブサイト(https://www.toyotafound.or.jp/grant/international/)より 応募登録(エントリー)を行い、基本情報を入力し、企画書をダウンロードして必要な情報を ご記入の上アップロード(提出)してください。

 

【問合せ】

公益財団法人 トヨタ財団 国際助成プログラム担当:利根・沖山・笹川

Email:asianneighbors@toyotafound.or.jp

Tel: 03-3344-1701

※在宅勤務併用中につき、電話でのお問い合わせに対応できない場合があります。

ご連絡はできる限りEメールでお願いいたします。

https://www.toyotafound.or.jp/

Follow me!