菅井グリーン基金~生活困難世帯に対するサポート活動への助成~ 公益推進協会

【応募期間】

2026年1⽉30⽇17:00締切

 

【助成対象・内容】

目的

当基金は、菅井氏の寄付により設立されました。地域の住民同士の助け合いが減少している現代において、困窮している方々に寄り添う団体の事業活動を支援することを目的とします。
少子高齢化が進み、単身世帯の割合も増加する中で、経済的に困窮している方々が一定数存在します。「最後のセーフティネット」とされる生活保護の一歩手前の大変困難な状況にある人たちにとっては、より一層の孤独を感じることもあるでしょう。そうした不安を払拭すべく、安堵感や、前向きになれる気持ちを持てるような支援活動をサポートしていきます。

 

助成対象団体

  1. 日本国内で活動する非営利法人。
  2. 団体設立後、生活困窮者を対象とする支援活動実績が1年以上あること。
  3. ホームページ・SNS・会報誌等で活動を公表していること。

※ 国・地方自治体・宗教法人・個人・営利法人・営利目的の団体・政治・宗教・思想に偏る団体は対象外。

助成対象活動

日本国内で実施される活動で、主に成人年齢層(高校生は含む)を対象とした「生活困窮者支援」を行うもの。未就学児・小中学生を主対象とする活動は対象外。

支援の例:①生活支援(食料・日用品等) ②教育支援(就職・転職のための学習支援や資格取得のための無償・安価な支援) ③こころの支援(相談員増員、孤立防止) ④その他この基金の目的達成に資する支援。

 

【助成金額】

1件あたり 30万円以内

 

【応募方法】

応募フォーム(https://form.run/@oubo-sugaigreen)からWEB上で申請をおこなってください。応募には申請補助資料等の添付が必要です。
(1)申請補助資料(助成実績・収支概要)※当財団ホームページ(https://kosuikyo.com/)よりダウンロードしてください。
(2)定款
(3)前年度の決算書(貸借対照表と収支計算書等)と事業報告書
(4)履歴事項全部証明書(発行6ヶ月以内)
(5)申請金額の根拠となる見積書の写し(単価が5万円を超える経費は必須)
(6)【任意提出】企画書(A4用紙2枚まで)、活動状況のわかる資料(チラシ、画像資料など)
※(3)の書類は団体で承認済の最新版を提出してください。
※申請後の差し替え・修正等には原則応じられませんので必ず事前のご確認をお願いします。
ネット環境の不具合等により受付時間内に応募ができない場合でも締切後は受付不可となります。あらかじめ余裕をもって手続きをお願いします。

 

【お問い合わせ】

〒105-0004 東京都港区新橋6-7-9 新橋アイランドビル2階、公益財団法人 公益推進協会 菅井グリーン基金担当。E-mail:info@kosuikyo.com

※件名は「【問合せ】菅井グリーン基金_団体名」としてください。

https://kosuikyo.com/

Follow me!