第4回「子どもまんぷく基金」 日本フィランソロピック財団
【応募期間】
2025年2月20日~2025年4月2日
【助成対象・内容】
基金の目的
今、日本では9人に1人の子どもが相対的貧困状態にあると言われています。また、物価高騰の影 響もあり、生活に困窮する家庭は増加傾向にあります。貧困は、子どもたちから様々な機会を奪い ます。おいしいごはんをお腹いっぱい食べるという幸せも、その1つです。「子どもまんぷく基 金」は、「子どもたちにおいしいものを食べてもらい、子どもらしい幸せな時間を過ごしてもらい たい」という寄附者のおもいを受けて設立されました。この基金は、養育環境の理由で十分な食事 が取れない子どもたちへの食事支援事業を助成します。特に、今すぐに支援が必要な子どもたちに 対する、機動的かつ直接的な支援をしている事業や団体を中心にサポートします。 2.
募集の概要
対象となる事業 テーマ | 養育環境の理由で十分な食事が取れない子どもたちへの食事支援事業 ※本公募では日本国内で実施する事業が対象です。 ※本公募において「子ども」の年齢層は、乳幼児から18歳未満を想定してい ます。 |
対象となる団体 | · 社団法人・財団法人(一般および公益)、社会福祉法人、特定非営利活動 法人など非営利活動・公益事業を行う団体(法人格のない任意団体も含 みます) ※営利を目的とした組織(株式会社等)は含みません。
· 日本国内に事務所がある団体 · 活動実績2年以上の団体 |
助成対象事業
養育環境の理由で十分な食事が取れない子どもたちへの食事支援事業や、子どもたちを養護している施設や団体への食事支援事業
【助成対象事業例】
- ひとり親家庭や生活困窮家庭など支援が必要な場所へ食材などを提供したり、食材の宅配をしている事業
- ひとり親家庭や生活困窮家庭などで育つ支援が必要な子どもに食事を提供している事業 ·子どもたちを養護している施設や団体へ食事や食材提供をしている事業
※ 上記の事業はあくまで一例です。応募しようとする事業が助成対象となるかどうかご不明な場 合は、事務局までお問い合わせください。
※ 本公募では日本国内で実施する事業が対象です。
※ 本公募において「子ども」の年齢層は、乳幼児から18歳未満を想定しています。
※ 地域の交流やコミュニティ形成が主目的の事業は対象となりません。
※ 応募時点で自治体や財団等の補助金・助成金等を受領中・採択済の事業は応募できません。ただし、申請中・申請予定の事業は応募できます。
※ 本公募では「子どもたちを養護している施設」に乳児院、ファミリー・ホーム、児童養護施 設、児童心理治療施設、児童自立支援施設、母子生活支援施設、自立援助ホーム等を含みます。施設自体からの申請は対象外ですが、上記施設への食事支援は申請できます。
助成対象団体
- 社団法人・財団法人(一般および公益)、社会福祉法人、特定非営利活動法人など非営利活 動・公益事業を行う団体(法人格のない任意団体も含みます)
※ 営利を目的とした組織(株式会社等)は含みません。
- 日本国内に事務所がある団体
- 活動実績2年以上の団体
- 後述の「9. 助成先団体に求められる義務・条件」に同意いただける団体
【助成金額】
- 助成総額:1,000万円(予定)
- 1団体あたりの助成金額:上限300万円
【応募方法】
- 助成電子申請システム(Graain)から応募書類をご提出ください。郵送やメールでの応募は受 け付けません。
- Graainに団体情報等をご記入の上、下記の書類を添付してご提出ください。
- 応募用紙(ファイル形式: Word、PDF・6ページ以内)
所定の用紙をダウンロードし、必要事項を記入してご提出ください。
- 団体の紹介資料(ファイル形式: PDF)
団体概要・パンフレット・アニュアルレポート等、団体の概要や活動内容が分かる一般的な 紹介資料をご提出ください。HP やチラシ等をまとめたものでも結構です。
- 過去2事業年度の財務報告書(ファイル形式: PDF)
貴団体で作成されている収支決算書をご提出ください。
- 団体の今事業年度の収支予算書(ファイル形式: PDF)
様式に指定はございません。事業の予算規模が分かるものをご提出ください。
- 登記簿謄本/履歴事項全部証明書の写し(ファイル形式: PDF)
過去1年以内に取得した法人の登記簿謄本(履歴事項全部証明書)をご提出ください。任意 団体など登記簿謄本が無い場合は、代表者他2名(計3名)の本人確認書類(有効期限内) をご提出ください。
*本人確認書類の提出時の注意: 健康保険証の場合は記号・番号・保険者番号を必ず黒塗りし、マイナンバー カードの場合は表面のみ(裏面不要)にてご提出ください。
- 定款(ファイル形式: PDF)
任意団体で定款が無い場合は、会員規約や団体規定などをご提出ください。
※ 追加の資料提出を依頼する場合があります。あらかじめご承知おきください。
【問合せ】
応募に関してのお問い合わせは、当財団の代表メールアドレスにお送りください。 代表メールアドレス: info (アットマーク)np-foundation.or.jp *(アットマーク)を@に変更してください
※お問い合わせは、2025年4月2 日(水)午前9:00 までの受付となります。お問い合わせメールは、件名を「子どもまんぷく基金」として、団体名、担当者名、担当者の電話番号 を必ず記載ください。ご回答には数日いただく場合があるため、時間に余裕をもってお問い合わせください。
ホームページ:https://np-foundation.or.jp/